学校からのお知らせ

サツマイモを使ったお菓子作り 1・2年生

 11月14日、今日は1・2年生の「サツマイモを使ったお菓子作り」の日です。サツマイモは1・2年生が学級園で育て、先日収穫したものです。このサツマイモを使って、今日はスイートポテトとサツマイモのおだんごの2種類を作りました。大原地区食生活改善推進協議会のメンバーの方々6名にお手伝していいただきました。本当にありがとうございます。1年生はスイートポテト、2年生はおだんご作りに分かれて、クッキングスタートです。かわいいエプロン姿の1・2年生がボランティアさんに教えていただきながら、サツマイモのお菓子作りに取り組んでいました。みんなで協力して、おいしいお菓子の出来上がり!子どもたちは「おいしい。おいしい。」とほおばっていました。

      

3年生 名人さんの職場を訪問したよ!

 11月13日、3年生は総合学習でお世話になった「しいたけ名人」の菊池さんと、「なのはな名人」の小野寺さんの職場に訪問しました。はじめに、菊池さんのしいたけ作りを見学。ハウスの中に入ってみると原木が整然と並んでいて、圧倒されました。一本一本運んでいると思うと大変なお仕事です。子どもたちは、原木にたくさんのしいたけが生えているのを実際に見て大興奮していました。実際に収穫体験もさせていただき、本当にありがとうございました。

     

 次は、「なのはな名人」の小野寺さんの職場である「デクノボンズ」へ行きました。子どもたちは、原料に菜の花の種の小ささにびっくり!その小さい種が袋にぎっしり入っている様子を見て、これまたびっくりしていました。デクノボンズさんでは、すべて手作業で焙煎や油の抽出を行っています。やさしく菜種を絞っていくと、ゆっくりと油が出てきました。まじかで油絞りの機械を見たり、菜種油ができる工程を聞いたりしながらさらに学びが深まった3年生です。

 菊池さんや小野寺さんに職場を見学させていただき、学んだことを再確認するとともに、新たに多くのことを発見することができました。本当に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

       

 

 

 

 

 

 

ミシンをやさしく教えてもらったよ! 5年生 家庭科ボランティアさん来校

 11月8日、今日は5年生の家庭科ボランティアに3名の方が来校してくださいました。5年生は今、エプロンを製作しています。ミシンを使ってのエプロンづくりに熱心に取り組んでいる5年生。ボランティアさん方がやさしく教えてくださるので、落ち着いてミシンに取り掛かっていました。5年生の子どもたちも、「ここはどうすればいいんですか。」などと質問し、和気あいあいの雰囲気で行われてるのがとても微笑ましいです。5年生は、この後ポケットを付けることにも挑戦するそうです。ポケット作りは難しいところがあるので、困ったことをすぐにボランテイアさんから教えていただけるというのは本当にありがたいです。ボランテイアの方々に心から感謝申し上げます。

  

平泉見学に行ってきました!(6年生)

 11月7日、6年生は平泉見学に元気に行ってきました。朝にけっこう雨が降ったので、見学に行けるかどうか心配されましたが、天気予報や現地の様子から判断し、実施することにしました。

 心配された雨ですが、ほとんど降らず大丈夫だったようです。雨に濡れたもみじも美しく、参道を美しく彩っていました。季節を問わず中尊寺は素敵ですが、この時期は特に美しいですね。景色を堪能しながら、中尊寺の本堂、宝物殿、金色堂、旧覆堂(おおいどう・・・金色堂を覆っていた室町時代のお堂)等をじっくりと見学することができました。事前に6年生は平泉学習で歴史背景を学んでいたので、興味を持って熱心に見学することができた6年生。学びの多い平泉見学となりました。

    

秋晴れの下、マラソンの取組スタート!

 10月30日から、業間マラソンの取組がスタートしました。3分間でどれだけ自分が走れるか、自分との戦いです。まず、この取組に先立って、3分間で走ることができた距離を一人一人測ります。そして、この取組が終了したあと、どのくらいの伸びがあるか確かめていく予定です。スタートの合図で、みんな一斉にスタートしました。どの子も歩かないで、自分のペースで3分間走り切ることができていました。また、業間以外の休み時間も、進んで校庭を走っている児童がいるのも、とてもうれしいことです。がんばれ!がんばれ!

   

 

 

 

みんなでおだんごを作ったよ!(1年生)

 10月31日、今日は1年生のおだんご作りの日です。初めての学習発表会を大成功させたごほうびに、みんなでおだんごを作ってお祝いすることにしたそうです。ボランティアさん3名がお手伝いに来てくださり、3つのチームに分かれて、いざ、おだんご作りスタート!白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜ、手で丸めてお湯でゆでます。1年生の手のサイズにあった、かわいいサイズのおだんごがたくさんできました。みたらしあんをかけて、みんなでおいしくいただきました。協力しておだんごを作ったり、後始末したり、会食したり・・・。素敵な思い出がまた一つ増えました。

     

平泉授業がありました (6年)

 10月31日に、佐々木先生をお迎えして「平泉授業」が行われました。6年生は11月7日に「平泉見学」として、バスで中尊寺や金色堂を見学しに行きます。事前授業となる今日の「平泉授業」は、とても楽しく興味がわくお話でした。クイズあり、映像あり、平泉に関するデータ等があり、45分があっという間でした。聞いている6年生もとても集中していて、意欲的に話を聞く姿勢が素晴らしかったです。今日のお話から、さらに「平泉に行ってみたい!」という思いを深めることができた6年生です。実際に場所を巡ってみると、今日学習したことが思い起こされるとともに、さらに多くのことを肌で感じることができるでしょう。佐々木先生、ありがとうございました。

  

実際に、本物の「かわらけ」(出土されたお皿のかけら)を観察する子どもたち

今日はハロウィン‼ 

 今日は、ハロウィンですね。やまぶき学級、なのはな学級、ひまわり学級合同でハロウィンパーティーが開かれました。パーティーに先立って、先週には学校で栽培した巨大カボチャで「ジャックオランタン」(かぼちゃをくりぬいた飾り)をみんなで作りました。今日は各々変装をして職員室に向かい、先生方に「トリックオアトリート!」と英語でしっかりと話しかけることができました。楽しい雰囲気でハロウィンを経験することができました。

 みんなで作った「ジャックオランタン」

6年生が作った飾りでハロウィンの雰囲気もバッチリ!

晴天の下 元気にサツマイモ掘り!

 10月27日、1・2年生が育ててきたサツマイモの収穫です。みんな、楽しみにしていたサツマイモ掘り。丸々としたサツマイモがたくさん採れました。収穫していると、畑から虫やカエル、なんとネズミ(小さいネズミ2匹)までとび出してきて、大興奮の子どもたち。とにもかくにも、みんな一生懸命に収穫をしていました。今日採れたサツマイモを使って、今度は学校でお菓子を作るそうです。何を作るかは、乞うご期待!お楽しみに!

  

ブックトークをしたよ! 1・2年生

 10月25日、大東図書館の司書の先生をお招きして、1・2年生でブックトークを行いました。今回のテーマは、「いろんな国の昔ばなし」です。児童は、真剣にお話を聞き、本へ興味・関心を高めているようでした。本の続きが気になる子どもたち。その続きは、実際に本を手にして自分たちで!読書への意欲がどんどん高まっていく、素敵な取組でした。