2023年10月の記事一覧

総合学習3年生 大原の名人に学ぼう「なたね油名人」

 9月29日には「なたね油名人」の小野寺伸吾さんを学校にお招きしてお話をうかがいました。小野寺さんが経営している「デクノボンズ」では、昔ながらの方法で油を搾っているいて、全国各地から注目が集まっているそうです。なたね油の他にも、ヒマワリやエゴマ、ブドウの種からも油を搾っているとのことです。環境にやさしい商品を作っていこうという姿勢が、多くの方たちに認められているのだなと感じました。

  

4年生総合学習 「かじかの里」での学び

 9月25日、4年生は内野にある「かじかの里」を訪ね、会の皆さんから砂鉄川の環境を守る活動について教えていただきました。カジカの多く棲む清流である砂鉄川を守るために川底の石の汚れを取る作業も行われていて、児童たちも実際に体験することができました。また、カジカを網で捕まえて観察することもできました。(もちろんリリースしました)砂鉄川を知れば知るほど、砂鉄川は素晴らしい郷土の宝だという思いが強くなっていった4年生でした。

  

 

 

選手も応援団も全力を尽くした陸上競技大会

 9月20日に、一関運動公園において陸上競技大会が行われました。今年度はコロナ禍前に戻り、5・6年生が出場しました。これまで、5・6年生は、競技や応援の練習にひたむきに取り組んできました。猛暑が続く中、思うように練習できなかったことが多かったですが、限られた時間の中、集中して取り組んでいる姿はとても立派でした。

  

 

  

 本番ではたくさんの学校が出場する中、緊張することもあったことと思いますが、仲間の応援をエネルギーに変え、どの児童も精一杯に競技していました。真剣に取り組むこと、自分のベストに向かって努力すること、自分たちや他の選手のすばらしさに気付き認め合うこと・・・。この陸上競技大会では、多くのことを肌で感じ、学び取った5・6年生。本当にお疲れさまでした。そして、よくがんばった‼

  

  学校に戻ると、心温まるサプライズがありました。1年生から4年生が、選手や応援団に向けてメッセージを書いてくれていました。5・6年生はとてもうれしかったようで、一つ一つのメッセージをじっくりと読んでいます。このような素敵な心の交流が見られた陸上競技大会。選手も応援団も疲れが一気に吹き飛んだことでしょう。1年生から4年生のみなさん、本当にありがとう!

5年生総合学習 「水かけ祭り」についての講話

 9月14日、5年生は水かけ祭り保存会会長の金野幸冨さんをお迎えして、水かけ祭りの歴史や祭りの内容についてお話をうかがいました。これまでコロナ禍により行われなかった水かけ祭りも、今年度は行われる予定ということもあり、児童は興味津々です。

 水かけ祭りの起源が「江戸の明暦の大火」であることや、獅山清流ばやしの太鼓の旋律は金野さんが作曲したことなど、新しく知ることばかりで、児童はそのたびに驚いていました。金野さんのお話を聞くことを通して、祭りの背景や祭りへの人々の想いを知り、これから太鼓の練習に励んでいくこととなる5年生。学習発表会では素敵な太鼓を披露できるように、6年生と心を一つにして頑張ってほしいです。

   

4年生で食指導がありました!

 9月12日に4年生で食指導が行われました。給食センターの栄養教諭の先生をお招きして、元気な体に必要な栄養素について教えていただきました。「タンパク質」・「カルシウム」・「ビタミン」、それぞれの働きについて、児童は熱心に話を聞いていました。特にも、骨粗しょう症の骨の写真が、健康な骨とを比べて骨の内部がスカスカな状態になっているのを見て、児童はとても驚いていました。児童はこの授業を通して、栄養を摂取するだけでなく、同時に適度に運動をしていくことが丈夫な体作りに必要だということをしっかりと学ぶことができました。