学校からのお知らせ

 言葉が響き合う音読集会

 大原小学校は、今年度から各学年が全校の前で暗唱発表をするのではなく、「言海」のテキストを大きな声で読み合う「音読集会」を行っています。前回は「2年・4年」、今回は「3年・6年」、次回は「1年・5年」が、言海のテキストを使って各学年での音読の取組を紹介します。姿勢を正して、ハキハキとした発声で名文を読む。ただ声をそろえて音読するのではなく、「東西南北読み」(4つの方向を向いて読む)など、工夫した読み方も紹介され、とてもためになる音読集会でした。

  

授業参観日 たくさんの方においでいただきありがとうございました!

 11月22日、第2回授業参観日が行われました。ご多用のところにもかかわらず、たくさんの保護者の方々にお出でいただき、普段の児童の授業の様子を参観していただきました。普段の様子と言えど、保護者の方々に見守られて、児童はいつもより張り切って学習している様子が見られほほえましく感じました。懇談会では、2学期の児童の様子についてお伝えし、成長したところやさらに力を入れてがんばっていきたいところなどが話し合われ、有意義な時間となりました。ご多用のところ、たくさんの保護者の方々にお出でいただけたこと大変感謝申し上げます。どうぞ、今後とも児童の健全な育成のためにお力添えをいただきますよう心よりお願い申し上げます。

   

 

 

6年生 平泉見学に行ってきました!

 11月12日、6年生は「平泉見学」に行きました。世界遺産出前授業を経て、今日は実際に中尊寺金色堂等を見に行きます。とても天気が良く、清々しい秋の日です。木々の紅葉も美しく、絶好の見学日和でした。世界遺産の金色堂を目の当たりにし、大いなる歴史ロマンに心を馳せた6年生です。

   

2年生 サツマイモパーティーをしたよ!

 2年生は11月12日に、学級園で収穫したサツマイモを使ってお菓子作りに挑戦しました。学習発表会をがんばったので「サツマイモパーティー」を開くことにしたそうです。当日は、ボランティアさん3人においでいただき、お手伝いをお願いいたしました。児童はボランティアさんから教わりながら、安全に包丁を使ってサツマイモをサイコロ状に切っていました。電子レンジで蒸かしたサツマイモに砂糖衣が絡まっていてバターの風味もする、まさに「これ絶対うまいやつ」の出来上がり。自分たちで作ったサツマイモを、自分たちで調理して食べる。素敵な経験をすることができて本当に良かったですね。大大大満足の2年生でした。

     

 

6年生 食に関する指導がありました

 11月8日、6年生で食に関する指導がありました。内容は「生活習慣病を防ごう」という学習です。人間が生きていくために一生懸命働いている心臓。そこから血管を通って細胞の隅々まで栄養や酸素、二酸化炭素等が運ばれていきます。理科の授業で学んでいることですが、実生活における食事に焦点を当て学習してみるとまた違った視点で勉強になるなあと感じました。次は、「朝食パワーアップ大作戦」と題し、どのような食べ物をプラスすれば、バランスの良い食事になるかをグループで話し合いました。それぞれ、意識して生活習慣病にならないような食生活を真剣に考え発表することができました。学んだことを家庭で実践してみると、さらに学びが深まり健康な体作りにつながりますね!

   

1年生生活科 旧大原小学校で秋見つけ! 

 11月1日に、1年生は旧大原小学校(現八木澤商店さん)を訪れ、「秋見つけ」学習をしてきました。旧大原小学校は、美しい庭園でとても有名だったところです。八木澤商店さんのご厚意で、秋見つけをすることができました。1年生の児童は、赤や黄色に染まった木々の葉を見つけては、大喜びでたくさんの「秋」に触れていました。

   

3・4年生 市内音楽発表会

 11月7日に、市内音楽発表会が行われました。大原小学校からは3・4年生が出場しました。曲目は合唱「ビリーブ」、合奏「ミッキーマウスマーチ」です。ずっと前から声作りや演奏の練習に取り組み、日々、ハーモニーに磨きをかけてきた子どもたち。本番では大きな舞台で堂々と、美しい歌声と素敵な合奏を披露することができました。大きな拍手に包まれ、大満足の3・4年生でした。

  

6年生 世界遺産出前授業 

 10月30日、6年生で「世界遺産出前授業」がありました。授業の始まりには、講師の久保先生から有名な世界遺産について紹介されました。「タージマハル」や「ピサの斜塔」、「アンコールワット」などの名前のほとんどに答えられている6年生には驚きました。そして、日本や東北の世界遺産へと話が進み、いよいよ、岩手県にある「中尊寺金色堂」や「毛越寺庭園」の学習となりました。この世に浄土を作ろうとした時代背景、掘り起こされた出土品の数々を直に手にしながらの学びは、歴史のロマンがいっぱいの興味深い学習となりました。楽しい授業をしてくださった久保先生。本当にありがとうございました。

  

大原小学校創立15周年記念式典・学習発表会 大成功に終わる

 10月19日に、「一関市立大原小学校創立15周年記念式典・学習発表会」が執り行われました。式典には、たくさんの来賓の方々や地域の方々、PTAの方々、児童が一堂に会し、大原小学校の創立15周年をお祝いしました。心温まるご挨拶を頂戴したり、開校当時の貴重なお話をお聞きすることができたりし、大変意義深い式典となりました。歴代の校長先生やPTA会長様への感謝状贈呈や15年を振り返るスライドショーの上映があり、懐かしい思い出を振り返るとともに、温かい雰囲気が会場いっぱいに広がっていいるのを感じました。      

 学習発表会は、今まで一生懸命に取り組んできた「全校合唱 ビリーブ」で幕を開けました。各学年の生活科や総合的な学習の時間の発表は、とても工夫されていて、見ている人たちから感嘆の声や笑いの声が何度も上がっていました。今年は写真や文章を使って学んだことを伝えるだけでなく、寸劇や歌やダンス等で表現の幅を広げていました。演じている児童も楽しいし、見ている方々も楽しい、学びの多い学習発表会でした。そしてフィナーレは、何と言っても「獅山清流ばやし」の太鼓の演奏です。今年はさらに曲目も増やし、お祝いムードを盛り上げていました。

        

第2回環境整備作業  PTAの皆様に感謝です!

 10月12日、第2回目の環境整備作業がありました。朝早くからたくさんのPTAの方にお出でいただき、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。今年は、猛暑のせいか校庭や校舎周りの雑草が勢いよく生長しておりました。PTAの方々が、草刈機を持ち寄って草を刈ったり、鎌で一つ一つ雑草の根を切ったり、軽トラックで校庭を草を取って整地したりしてくださったおかげで、見違えるようにきれいな校庭となりました。おかげさまで、創立15周年記念式典・学習発表会を気持ちよく迎えられます。心より感謝・感謝です。ありがとうございました。